こんにちは、あんこパパです。
今日は最近のあんこの癖について書きます。
【カニンヘンダックス】あんこの癖「立っち」【その1】

あんこの癖 その1は間違いなく「立っち」ですね。
どんな時するかというと
- ご飯が食べたいとき
- おやつを食べたいとき
- 遊んでほしいとき
- 自分に注目してほしいとき

ぱぱ、まま!あたちをみてくだしゃい!!

どうしたの、あんちゃん?

みればわかるでしょ!あんこもそれたべたい


みればわかるでしょ!あんこもそれたべたい
あんこは小さくて軽いので “ひょい” とたっちします。
さらにトレッキングで鍛えた足腰のおかげか
最近は「たっち」というよりお座りしているような安定感!www

はやくくだしゃい

はい、どうぞ♪
ちなみに、おやつをおねだりする時は、目を細めて「あんこ、とっても可哀そうでしょ?」という表情をしますwww


あんちゃん、なにその目~www

・・・

いつもこうやって寂しい目をしてもらうんだよ!演技派だ!!笑
こうやってお婆ちゃんからおやつやスイーツをもらっているみたいです笑

あんこが立っちをするようになったのは生後10ヶ月頃でした
それからインスタでも度々postするようになりました。
ダックスフンドは腰に負担掛けるのは良くないんですよね・・・
私たちも気を付けているんですが、あんこは小さくて軽いのでジャンプ力もすごいし
トレッキングや登山もしていて足腰の筋肉が結構ついているみたいです(^ ^;
ほんと軽々とたっちして、ずーっと維持できるくらい安定してます・・・
「あんこは本当に犬なのか!?」
私たちもお婆ちゃんも疑うようになっていますwww
今回はこの辺でおしまいです♪


みんなまたきてねー♪
パパさんおはようございます。
あんこちゃんの立っちはいつ見ても安定感ぎ半端ないですね(^∇^)
立っちと言うよりお座り?って感じですね。
ネネも安定感のある立っちを繰り出しますが、あんこちゃん程ではないですね。
ココなんて、立っちはするものの安定感ゼロで立っちしたネネに抱きついて掴まってることもあります。。。
飼い主としては、腰に悪いのでやめて欲しいのですが…(⌒-⌒; )
こんばんは!
あんこの立っちは安定感バツグンですwww
ほんと、もはや座ってます笑
ネネちゃんも立っちするんですね!さすが姉妹!!
ココちゃんはこれからかな?
あんこは叱っても止めてくれないので、鍛える方向でwww